
ペットショップや、ホームセンターに猫のご飯を買いに行くと【総合栄養食】と【一般食】と書かれたものが店頭に並んでいます。
一見みると見た目も一緒、ドライフードやウェットフードもあり、どれも猫のご飯として与えても大丈夫そうに思ってしまいます。
しかし、猫の主食として、毎日与えてもいいのは【総合栄養食】です。
これを知らずに【一般食】を主食してしまうと、猫の体の調子が悪くなったりしてしまいます。
そこでこの記事では、猫の飼い主さんが失敗しないために、猫のご飯【総合栄養食】と【一般食】の違いについて解説をします。
この記事の目次
【猫のご飯】総合栄養食と一般食の違い
猫のご飯で総合栄養食と書かれたものは、そのキャットフードと水さえ与えていれば、猫は栄養不足にならないご飯のことを指します。
いわゆる主食になるものです。
年齢やペットの大きさにあわせて必要な栄養基準が設けられてます。
一般食(副食・目的食)と書かれているものは、ウェットやクリームタイプで嗜好性(しこうせい)が高く、猫に与えると喜んで食べるものが多いですが、栄養が偏っているため主食にはできません。
一般食には『総合栄養食と一緒にお与えください』と記載が書いてあるのが一般的です。
総合栄養食は主食として、一般食は味をおいしくしたり、おやつとして与えます。
猫の総合栄養食の特徴
猫の総合栄養食は、水さえ与えていれば猫が栄養不足にならないように考えられています。
勝手に製造会社が【総合栄養食】と勝手に決められるわけではなく『ペットフード公正取引協議会』の定める試験結果をもとに定められています。
- 『分析試験』製品の分析試験の結果を施行規則によって栄養基準を比較し栄養成分が合致しているか証明する
- 『給与試験』」実際に猫にキャットフードを与えて給与試験を行い総合栄養食を証明する
この2種類の試験によって総合栄養食と証明されています。
猫の総合栄養食には、アミノ酸のタウリンと脂肪酸のアラキドン酸の最低量が定められているのが猫用フードの特徴です。
猫はタウリンが不足すると目の障害を引き起こしたり、心臓疾患をおこす可能性があります。
また 脂肪酸のアラキドン酸 は猫にとって必須脂肪酸ですが、体内で作り出すことができないため、食べ物で補うしかありません。
その大切な栄養素が総合栄養食には、含まれています。
とても優れたものですが、ドライフードが多く、グルメな猫は飽きてしまうことがしばしば。
また水分量が少ないためウェットフードや、一般食との併用がおすすめです。
総合栄養食は、1Kg1,000円以上、肉(タンパク質)が多く含まれているものがおすすめです。
猫の一般食の特徴
一般食は総合栄養食以外の『間食』『療養食』『その他の目的食』になります。
猫の一般食は、嗜好性が高く食欲増進などを目的として与えるペットフードです。
猫は、味よりも匂いでおいしさを見極めるため、猫が好む匂いや味付けになっています。
しかし、一般食ばかり与えていると十分な栄養素が含まれていないため、栄養のバランスを崩してしまいます。
また味が猫好みのため、その味に慣れてしまうと、嗜好性の高い食事しか食べなくなってしまいます。
間食
猫が大好きおやつです。
愛猫とのコミュニケーションに使います。
- おやつとして
- 薬を与えるときに使用する
- ご褒美として
ウェットタイプやクリーム状、スープ状などおいしく、風味もよいため猫は喜んで食べます。
ただ、栄養基準が定められていないので、愛猫のせがまれるまま与えてしまうと、カロリー過多になってしまいます。
また、総合栄養食の替わりに主食として与えてしまうと栄養不足に。
与えるときは、1日当たり必要エネルギーの20%以下に抑えてください。
療養食
栄養成分や含有量などを調整し、特定の病気や症状の進行を抑えたり、症状を軽減改善させたり、再発予防することを目的と栄養科学的サポートのためのフードです。
獣医師の指示のもと食事管理に使用されることを目的にしたフードです。
猫に必要な栄養素を摂取するために作られた総合栄養食とは目的が違うため、治療目的以外では療法食を毎日与えることは避けましょう。
その他の目的食
特定の栄誉素やエネルギーの補給などの目的で与える商品です。
猫が喜ぶ総合栄養食の与え方
猫の健康が一番ですが、やはり飼い主さんとしては愛猫が喜んでご飯を食べてくれることも望んでいると思います。
嗜好性を保ちながら総合栄養食をおいしく食べてもらうには、総合栄養食のドライとウェットフードを混ぜて与えるが一番よいです。
このウェットの分を一般食に変えてしまうと、栄養が足らなくて、痩せてしまったり、調子を崩してしまいます。
また、総合栄養食の量をそのままの量で一般食を与えてしまうと肥満になりすくなります。
【猫のご飯】総合栄養食と一般食の違いが知りたい!上手な与え方まとめ
この記事では、 猫のご飯【総合栄養食】と【一般食】の違いと特徴について解説をしてきました。
総合栄養食は水さえ与えれば猫は栄養不足になることはありませんので主食に。
一般食は嗜好性に優れているが、栄養には偏りがあり、主食として与えると猫の健康を損なう原因になります。
ご褒美や特別な日に与えるのをおすすめします。
猫のご飯の管理は飼い主さんの大切な仕事です。
愛猫と長く暮らすためにもぜひ総合栄養食が中心の生活を心がけましょう。