

猫はご飯の味の好みは何で決まるの?

なな
猫は匂いと味が優先されます

もも
嫌いなものは食べないのにゃ~

なな
味、みため、食感、匂い、温度どれかしら?
僕たちの好みを知っておいしいご飯を用意してね
この記事の目次
猫がご飯の好みを決める要因は?

匂い(影響大)
猫は、今まで食べたことのない食べ物をみると、匂いを嗅ぎ食べられるか、おいしいのかどうか判断をします。 猫の先祖は、狩りをしながら生活し『生肉』が主食でした。 そのため腐敗していないか、食べられるかどうかを匂いで判断していました。 そのため嗅覚が非常に優れています。味(影響大)
猫の味で大切なのは、旨味成分です。 肉や魚にはリジンなどの旨味成分が含まれていて、猫はこの成分を好みます。 また酸っぱい味の成分、クエン酸やリン酸も好みます。
私は甘いもの大好きだけど猫はどうなの?

もも
猫は甘みを感じないそうです。
猫の味の感じ方
甘味…感じない
酸味…好む
旨味…好む
苦味…避ける
塩味…あまり感じない

なな
犬や猫は甘みも感じますよ!

食感(影響小)
水分は大きさ、形、硬さなどそれほど影響はしません。 ただ、あまり食べ物を噛まない猫は、形状がとがったものはのどに刺さるような感じがするのであまり好まないようです。 ただ、適度に脂肪が含まれた食べ物は舌触りがよく猫が好んで食べることが多いです。温度
猫は、もともと生肉を食べていたので、人肌程度の食べ物を好みます。 なので、冷たい食べ物はあまり得意ではありません。 寒い日など、猫がご飯をあまり食べないときは少し温めてあげる食べることがあります。 また、猫は、食べ物や飲み物を直接口にするので、熱い食べ物は食べられません。
もも
猫は猫舌なのにゃ
子猫時代の食事がご飯の好みを決める!


私の友達の猫は、チキン味でも、マグロ味でも何でも食べるんだけど、うちの猫はサーモン味しか食べないの

うちの愛猫は、ドライフードしか食べないんだよね。

なな
それは子猫時代のご飯が影響しているかもしれません。
猫は、匂いと味で好みを決めるといいましたが、それでも好き嫌いを全くしない子、好き嫌いが多い子と分かれます どうしてでしょうか。 それは、猫が離乳期に1種類のご飯しか与えられていないと食が偏るからだと言われています。 例えば、離乳時からずっとチキンの味のドライフードしか食べていない場合、大人猫になってもチキン味のドライフードしか食べなくなることが多いようです。 しかし、嗜好が限定されてしまうと療養食を与えたときに、食べなくて問題が発生することがあります。 そうならないためにも小さいころから、いろいろな味、食感のキャットフードを与えるようにしましょう。
猫のご飯の好みを知る方法

食べているときのしぐさをみる
猫はお気に入りのご飯を食べていると、舌を出して口の周りや鼻をぺろぺろしたり、目を細めて満足げな表情をします。 また、ご飯がなくなった食器をなめまわすのもおいしかった証拠です。
やまと
ご飯を食べ終わってから、ゆっくり毛づくろいするのも満足した証拠だよ
尻尾がピンとしている
猫はしっぽで気持ちを語ります(笑) 猫は尻尾がピンとたっているときは、喜んでいるときです。 尻尾を立てながら、ご飯を食べていたらおいしくて喜んでいる証拠です。
猫の好きなフードを選ぶコツ


なな
例:同じキャットフードでサーモン・チキン・マグロのように3種類用意します。
- フードの量は1日、体重3kgの子なら3種類を各30g(90g)まで4kgなら40g(120g)5kg以上なら50g(150g)を与えます
- 完食したか、またどのぐらい残したかをメモします
- これを3日続けて1番多い量を食べて味が猫のお気に入りというわけです

もも
私はチキンが一番好きにゃん
まとめ


なな
ジャガーは、猫が大好きな肉を豊富に使い匂いも強くおすすめです
